お知らせ

春はもうすぐ

令和7年の立春は2月3日、前日の2日は節分です。

「節分」は四季の移り変わり時を指します。二十四節気の立春前日の節分は大寒の末日でもあり、暦上の1年の最後の日ということで、伝統ある行事が営まれます。一般的なのは「福は内、鬼は外」の豆まき。甲府で有名なのが横近習(よこきんじ)大神宮(だいじんぐう)の追儺式(ついなしき)。当社禰宜が兼務している神社の神事で、年男年女の豆まきで鬼が逃げ走ったり、氏子子女の舞の奉納があったりと賑やかな祭礼です。

今年は日曜日に当たっているのでぜひお参り下さい。雪の予報が出ているので防寒対策お忘れなく!