年間行事

  • TOP
  • 年間行事
1月1日
(午前11時より)

 新年歳旦祭(しんねんさいたんさい)

お正月。新しい年の始まりを祝い、一年間の無病息災と繁栄を祈ります。

2月11日

 紀元祭(きげんさい)

日本の国の誕生を祝い、ますます国を愛する心を養います。建国記念の日。

10月第一土曜日

 例大祭(れいたいさい)

年一回ご祭神と特別に関係の深い日に行われる最も大きなお祭りを例祭と言い、今後の繁栄を祈ります。

10月半ば~11月

 七五三祭

7歳5歳3歳の節目に、これまでの無事・発育を感謝し、更なる成長を祈願する祝い事。

11月23日

 新嘗祭(にいなめさい)

その年の収穫に感謝し、豊作を祝う神事です。

12月31日(午後2時)

 年末大祓式(ねんまつおおはらえしき)

一年間の罪穢れを祓い清め、清々しい心で新年を迎えるための神事です。

ついたち参り

1・10月を除く毎月一日(午前十時より)氏子崇敬者が昇殿し、ひと月の罪穢を大祓詞を奏上して祓い清めます。

交通安全祈願祭

春の交通安全週間に伴い、境内交通安全祈願碑前で車・道路・歩行者(特に新入生)の安全を祈ります。

古いお札・お守りの納め方

一年間ご神徳を頂いたお札・お守りは粗末にならないよう神社にお返しします。
神社の古札納所に、白い紙などに包んで納めてください。浄めた後、お焚上げいたします。
大きなものや、処分に迷うものについてはお尋ねください。
不燃物はお受けできませんので、塩米酒などで浄めて、各自治体の規則に従って処分してください。